江ノ島が見えてきたぁ~♪
ってことで、夜に何も知らずに江ノ島に向かってドライブしていたら巨大なクラゲみたいなライトアップ発見。
すんごくキレイでした。
2016/2/14まで江ノ島の展望台がイルミネーションで飾られているそうなので、まだ見てない人はお急ぎあれ。
そんな感じで、本日は「うおみオンライン」( http://www.uomionline.com/ )の定期更新日でーす♪
(自動翻訳使う人とかには便利なようなので動画内の説明文をここにも書いておきます。)
----------------------------------------------------
2016年1月に撮影した江ノ島(神奈川県)の映像です。
江ノ島の白灯台付近は人気の釣りスポットでいつも人がいっぱいだそうです。
確かに撮影したのは寒い1月だったのですが釣り人が結構いました。
お魚さんもいっぱいいればいいのですが・・・
[0486a]
まずは釣り場の風景です。
陸上と水中の様子をお届けします。
[0486a end]
沈めたら目の前にはジェット天秤。
この映像の後で天秤を引き上げたのですが、後ろの木が一緒にひっかかってきて取り込みに苦労しました。
もしかしたら、投げ釣りで根掛かりした木を引っぱって来た?
引っ張ってる時は大物が釣れた?とか思ったでしょうね。
残念っ!
[0486b]
ジェット天秤の次はタコジグ発見。
この日もタコ釣りをしている人もいたので、きっとタコ多い場所なのでしょう。
「丸焼きたこせんべい」が名物なのは伊達じゃないですね。
では、タコジグにはタコジグで勝負!
[0486b end]
無事タコジグでタコジグを回収。
右側にもう一つカニの手のような形が付いているタコジグもありますが、こちらの回収は失敗。
回収用に強靭な仕掛けを準備しておこうかなぁ・・・
[0486c]
回収したタコジグは普段使わないようなヒラヒラが付いていました。
どんな動きになるのか水中で試そうと思い何の気なしに投入。
すると突然タコがっ!
[0486c end]
あらら、張り付いちゃった。
かなり頑固に張り付いてしまったので長期戦に突入。
ラインがナイロンの3号なので無理ができないのですよ。
この後どうなったかは次回更新でお届けします。
お楽しみにっ。
[ending]
普段は日本海側で撮影をしているので、冬の太平洋側は天気が良くて快適です。
これで魚がいっぱいいればいいのですが・・・
次回も江ノ島のタコの様子をお届けします。
-----------------------------------------------------
※定期更新は毎月1日11日22日です。
This movie is a periodic update of " http://www.uomionline.com/ ".
I update on the 1st, 11th and 22nd of every month.
※youtubeだと検索が苦手なので、魚名で検索できるようなページを作ってみました。
You can search underwater footages by fish name at this site.
http://www.uomionline.com/sm/
【映像No.:Y0485】